忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 01:50 |
火曜日で
水曜日でもう、夏休みなのですが…火曜日に学校へ行き、終業式をしなくてはいけません。
終業式をやるのとあとは成績表が配られますが…成績表を早く見てしまいたいです(--;

先生の話だと70%の人は去年の3学期と比べて成績が落ちているそうです(・ω・;)
…70%に入ってそう^q^


あと、余談ですが今日はピーマンの肉詰めを作って食べましたw
美味しかったです(^ω^)


さて…いきなりですが、演劇のことについて語ります。

演劇は、その名のとおり、劇を演じることですね。
そして、キャスト(=役者)は台本を読み、割り当てられた役を演じます。

キャスト以外にも音響、照明、舞台装置などを決めます。

…私の入っている部活は演劇部で、私は演劇部現部長です。
まぁ…そのような事を言っても演技力はいまいち、滑舌は普通の人より悪いのですが。
元々、3年が2人しかいないから仕方なくでしたので。

劇では、本番でもマイクは使いません。時々、小道具や雰囲気を出すために使ったりしますが殆どは使いません。
そして、声が通らなくて聞こえなければ観客に劇の内容が伝わらないので、キャストは「発声」をして声を大きく出せるようにします。
発声でやることは意外とあり、

・「5吸って3止めて10吐きます」と言い、部長が「5、4、3、2、1、1、2、3」と言いながら手拍子をして10回手拍子をしている間「あー」と言い続けます。腹式呼吸で。
「5,4,3,2,1」で吸って、「1,2,3」で止めて、10回の間、息を吐くのです。
その後「15」と言ってまた同じ事をやり、今度は15回の間「あー」と言い続けます。「20」で最後です。

・腹式
(あ・え・い・う・え・お・あ・お・ か・け・き…と腹式呼吸で続けていき、五十音順であと、濁音も加えます。)

・あめんぼ
(…説明難しい…。最初は「あめんぼ あかいな あいうえお」と決められたリズムで一人が言い、その後、皆で復唱します。リズムとしては「あーめぇ↑んぼ↓ あー↑かぁいなぁ あーいーうーえーおー」みたいな感じです。
これは、行によって二つ文があり、あ行、か行…の順で言っていきます。)

・「あえいうえおあお」をできるだけ長い間、言い続けます。「あー↓えー↑いーうー↓えー↑おーあー↑おー」と言う感じです。

・滑舌
(これは、酷いと思うww←
「あいうえお いうえおあ うえおあい えおあいう おあいうえ  かきくけこ きくけこか…」と続けていきます。腹式と同じ、五十音と濁音を合わせたものを。ただ、その速さが滑舌練習とはいえ酷い。法則性があるので、最初は紙をみて言いますが、慣れてきたら見ずに言います。)

大体こんな感じで発声をします。発声と言っても一つの事をするわけではないんです。

…何だか、発声の事を説明するだけでも意外とありましたwwかれこれ、1時間くらいたってるww
また、語ります。言いたいことは全く言っていないのでw
何か、質問ありましたらどうぞ(^ω^)

ではノシ
PR

2010/07/17 20:40 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<成績 | HOME | 更新>>
忍者ブログ[PR]